| 
						
						
							
								 
								 12.06/25 KELLYの表紙は桃太郎公園。 
								 「今年の夏は外ごはん&山遊び」特集の中で桃太郎公園を使ってたくさん撮影されました。 
									 
							 | 
						
						
							
								 
								 06.03/27 季節はづれの雪で銀世界。 
								 季節はづれの雪が降り、桜(ソメイヨシノ)のつぼみも咲き止まりました。芝生広場が午前中うっすらと銀世界でした。 
							 | 
						
						
							 05.04/08 桜(ソメイヨシノ)、五分咲き。 
								 桜(ソメイヨシノ)の花が五分咲き。見ごろは週末頃です。 
							 | 
						
						
							 05.03/20 うめの花咲いてます
								 公園の数本のうめの花が咲いてます。 
							 | 
						
						
							 05.03/16 たぬき出没
								 公園掃除の日。たぬき出没、栗栖園地を悠々と歩いてました。 
							 | 
						
						
							 05.03/10 つばき散り始め
								 春。つばきも散り始め桜のつぼみが膨らみ出しました。 
							 | 
						
						
							 05.02/28 公園の遊具 ペンキ塗りたて使用禁止
								 もうすぐ春。桃太郎公園の遊具にペンキを塗りました。2、3日使用禁止になります。週末には乾いていると思います。 
							 | 
						
						
							 05.02/25 さざんかも終わり頃、椿が咲き始めました
								 もうすぐ春。さざんかが散り始め、椿が咲き始めました。 
							 | 
						
						
							 | 
						
						
							
								 
								 05.02/02 桃太郎公園 一面銀世界
								 桃太郎公園も年に数回、雪景色します。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.11/20 
								  
							 | 
						
						
							
								 
								 04.11/06 もみじでんがく祭り始まる
								 紅葉が始まり「モミジでんがく祭り」です。売店で「でんがく」がお値打ちで食べられます。11/30まで 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.11/01 市駐車場使用できます。
								 台風23号の災害で桃太郎公園市駐車場の災害ごみを10/29に、市職員と一緒に片付けましたので使用できるようになりました。 
								
							 | 
						
						
							
								 
								 04.10/21 台風23号で桃太郎公園水没
								 桃太郎公園が夜中の2時ごろ水没しました。早朝には水は引きましたが流木・竹やゴミが散乱しています。 
								 災害復旧のため河川の市駐車場を使用禁止にしています。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.10/17 河川クリーン大作戦
								 河川クリーン大作戦で桃太郎公園周辺を清掃しました。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.10/13 四季ざくら満開です
								 桃太郎公園の四季ざくらが満開になりました。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.10/09 台風22号で増水しています。
								 桃太郎公園の港は水につかりました。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.10/06 四季ざくらが咲きだしました
								 桃太郎公園の四季ざくらが咲き出しました。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.09/08 ヒガンバナが満開
								 桃太郎公園のヒガンバナが満開です。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.09/08 ヒガンバナが咲きだしました
								 桃太郎公園のヒガンバナが例年よりも早く咲き出しました。今年は8月下旬からすこし寒くなり、雨が続いたため10日から2週間ほど早く茎が出始め、昨日より咲き始めました 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.06/30 アイガモにヒナ3匹
								 桃太郎公園の池のアイガモ、タロウとモモに三匹のヒナが生まれました。初日排水溝にヒナが飲み込まれ、木曽川に流されてしまいましたが、無事救出。すくすく育っています。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.04/06 さくら(ソメイヨシノ)散り始め
								 ソメイヨシノが散り始めました。今週中は花見は大丈夫でしょう。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.04/02 さくら(ソメイヨシノ)満開
								 ソメイヨシノが満開。昨夜の雨で満開になりました。夜桜も見ごろです。 
								
							 | 
						
						
							
								 
								 04.04/01 さくら(ソメイヨシノ)満開近し
								 ソメイヨシノが満開近し、週末には満開になりそうです。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.03/29 さくら(ソメイヨシノ)三分咲き
								 ソメイヨシノが三分咲きに、今週中に満開になりそうです。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.03/27 さくら(ソメイヨシノ)咲き始め
								 ソメイヨシノが咲き始めました。 
									 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.03/25 さくら(ソメイヨシノ)つぼみ膨らむ。
								 ソメイヨシノのつぼみがピンクになり膨らみだしました。 
										週末には、咲き出します。(予定) 
										 ライトアップも始まりました。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.03/23 さくらんぼ満開。花桃咲き始め、ソメイヨシノはつぼみ。
								 さくらんぼの花は満開になりました。花桃の木はまだつぼみ膨らむが多いのですが、咲き始めました。 
										 ソメイヨシノは「つぼみ」白くなってきましたが、また、咲き始めには数日掛かると思います。 
							 | 
						
						
							
								 
								 04.03/17 さくらんぼ、花桃咲きでしました。
								 さくらんぼと花桃の花が咲きだしました。週末は、三分咲きぐらいでしょうか? 
										 ソメイヨシノはまだグリーンの「つぼみ」です。多分、26.7日位になりそうです。 
							 | 
						
						
							
								 
								  04.03/11 桜まつり準備始まる。
								 桃太郎公園の「桜まつり」の準備が始まりました。看板とボンボリをつけました。 
										 ソメイヨシノはまだまだです。花桃とさくらんぼのつぼみがほころびだしました。 
							 | 
						
						
							
								 
								  04.03/07 花桃のつぼみが出始めました。
								 桃太郎公園(犬山市)の花桃の木に、つぼみが出始めました。咲き始めは3月中下旬頃です。 
							 | 
						
						
							
									
										
											 | 
											  | 
											 | 
											  | 
											 | 
											
												
											 | 
											 | 
										 
										
											
												 
											 | 
										 
										
											| 
												 
													Copyright(C) 2004 YHA   All Rights Reserved 
											 | 
										 
									 
								 |